ペインティング

1995 - 2002

宮森敬子は、日本に留学中にアフリカを訪れ、マラリアの発作から回復する過程で絵を描き始めた。
獣医師の道を志していた彼女にとって、この体験は人生の転機となり、アートへと歩みを定める契機となった。

制作は、和紙にミネラル系の顔料を用いた伝統的な日本画から始まった。やがてその表現は、レイヤー、空間、そして時間の概念を取り込んだコラージュへと展開していった。。

森の春     1992 年 和紙に岩絵具、パネル    358 x 249 cm

森の春     1992 年 和紙に岩絵具、パネル    358 x 249 cm

空間層ー椅子のある    1997年  カンバスに岩絵具、インク、木炭、和紙   208 x 254 cm

空間層ー椅子のある    1997年  カンバスに岩絵具、インク、木炭、和紙   208 x 254 cm

 
門のあるコラージュあるいは裁く人  1996年   カンバスに木、インク、岩絵具、木炭、和紙   376 x 279 cm

門のあるコラージュあるいは裁く人  1996年   カンバスに木、インク、岩絵具、木炭、和紙   376 x 279 cm

 
ドアのあるコラージュ  1996年   カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙    401 x 500 cm

ドアのあるコラージュ  1996年   カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙    401 x 500 cm

 
人物 III    1995年    カンバスにパネル、インク、木炭、胡粉、和紙   270 x 239 x 5 cm

人物 III    1995年    カンバスにパネル、インク、木炭、胡粉、和紙   270 x 239 x 5 cm

 
食器のあるコラージュ  1998年    カンバスに食器、オイル、岩絵具、木炭、和紙    48 x 71 cm

食器のあるコラージュ  1998年    カンバスに食器、オイル、岩絵具、木炭、和紙    48 x 71 cm

 
空間層ーベッドと足のある食卓    1997年   カンバスに木、食器、和紙、インク、オイル   229 x 183 cm

空間層ーベッドと足のある食卓    1997年   カンバスに木、食器、和紙、インク、オイル   229 x 183 cm

 
空間層ー鍋のある   1997年    カンバスに鍋、オイル、インク、岩絵具、木炭、和紙  229 x 163 cm

空間層ー鍋のある   1997年    カンバスに鍋、オイル、インク、岩絵具、木炭、和紙  229 x 163 cm

鳥    1995年     カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙    269 x 239 cm

   1995年     カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙    269 x 239 cm

成長する門   1995年     カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙   269 x 239 cm

成長する門   1995年     カンバスにパネル、インク、岩絵具、木炭、和紙   269 x 239 cm

人物 IV    1996年   カンバスにパネル、紙、インク、岩絵具、木炭、和紙    269 x 480 cm

人物 IV    1996年   カンバスにパネル、紙、インク、岩絵具、木炭、和紙    269 x 480 cm